わん太のパソコン わん太の素材屋日記

わん太のパソコンとわん太の素材屋の管理人である「わん太の飼い主」によるブログです。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

砂時計

ソフトの起動中や何かの作業中、またネットの通信途中などでも砂時計が表示されて、「パソコンがちょっと待て」と言っている。
インターネットに関しては光ファイバーも急速に普及しているから、少々重たいサイトでも待たされることは少なくなった。
だけど、パソコン自体にパワーが無いと、ソフトの起動などではかなり待たされる。そこに砂時計が出現するのだが、この「待たされる時間」をがまんできずに他の箇所を押したりすると・・・エラーになり、ソフトが起動しなかったり。
砂時計のわずか数秒は長い感じがするので、その間にいろいろと触りたくなる気持ちはわかるけど、やはり砂時計はじっと待とう。エラーになると結局はその方が時間がかかるのだから。
パソコンの用語 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

ヘルプ

ソフトの使い方についての簡単な説明は、ほとんどの場合ツールバーにある「ヘルプ」が参考になる。
操作のやり方やちょっと細かい設定まで網羅している場合も多く、ソフト使用中のトラブルなどの解決方法が掲載されていることも。
しかし、ヘルプを使っている方って少なそう。わからなければ、「まずはヘルプを参考に」とソフト作成者は思っているだろうが、ユーザーが参考にしなければ意味が薄い。
もちろん、ヘルプという名のとおり、ヘルプ自体が何か手助けをしてくれるわけじゃないけど。
パソコンの用語 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

IEEE1394

最近パソコン周辺機器の接続は、USB系が圧倒的に多く、IEEE1394でしか接続できない機器は少なくなった。
ただ、外付けのMOなどで少し古いタイプの中には、IEEE1394でしか接続できない機器もある。多くのパソコンに接続の口はついているから、特に問題はない。
と思ったら、オフィス用のメーカー製ビジネスパソコンの中には、その口がないものも。おそらく必要ないということで、つけていないのだろうか。
パソコンの用語 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

MO

外的なショックにも強く、長期のデータ保存にも向くとされるMO。CDやDVD系が普及した今でも、写真などのファイル保存に利用している方も多く、印刷業者さんとのデータの受け渡しでも使用の割合は高い。
だが、一般家庭での使用率は減ってきているらしい。また、パソコンを事務作業がメインで使用しているところでも、外付けのMOを持っているところは少ないようだ。
確かに質のよくないCD系は、すぐに読み書きができなくなることもあり、MOはそういったことが少ないのが特徴ではあるが、使用者が少なくなってくると、ちょっと不安。この先データ保存は、DVD系とそれの進化系、またはHDDなどの大容量タイプになっていくのだろうか。
パソコンの用語 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

タスクバー

パソコン画面の一番下方にあるのが、タスクバー。入力や変換などの言語バーが並んでいる。
言語バーはときどき右端に追いやられてしまって、消えそうになることが。「どこも触っていないのに、何で入力の切り替えが右の方に消えそうになっているのだろう・・・」などと思ってしまうけど、これはよくある現象。
言語バーを右クリックして、言語バーの復元を押せばちゃんと出現するので、大丈夫。
何かあったら、右クリックでどうにかなることも多いので、いろんば場面で試してみよう。
パソコンの用語 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

ルーター

家庭でも多くの人がルーターを使ってパソコンをインターネットに接続していると思う。ルーターがあれば1つの回線でパソコンを複数台接続できるし、フィイアーウォールの役目がある機種が大半だから、安心感も向上。
では、ルーターを使っていれば、パソコンのパーソナルファイアウォールは必要ないのか。
これは意見の分かれるところだが、あった方がいいと思う。パソコン内部からのソフトの通信をファイアウォールがきちんと制御されていた方が、気分的によいような。
解説本によってはブロードバンドルーターの機能で十分と書いてあるものもあるけど。
パソコンの用語 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

ファイル形式

パソコンで使えるファイル形式というのは、いったいどれくらいあるのだろう。どんなパソコンでも見られる、画像のJPGやGIFのようなものから、特定のソフトの保存形式まで、数えられないくらいある。
最近のソフトは、特定のソフトの独自保存形式まで読み込めるものが増えているから、互換性の点ではうれしい。
もちろん、読み込めても完全に同じように表示されるとは限らないから、複数の人数で作業するときは、やはり同じソフトの同じバージョンができれば望ましいとは思う。
パソコンの用語 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

ショートカット

ファイルやプログラムの本体とは別の場所に作っておく幽霊みたいなもの(?)だろうか。当然、ショートカットを削除してもファイルやプログラム自体は無くならない。
デスクトップにショートカットをいくつも作っている方がいるけど、ちょっとおすすめできない。ファイルはマイドキュメントから、プログラムはすべてのプログラムから起動できるので、デスクトップに必要なショートカットなんて、解凍ソフトくらい。あとはあまり必要なさそうだ。
メーカー製パソコンを買ったときには、プロバイダ申し込みのショートカットまでデスクトップにあるから、必要なければごみ箱へ。デスクトップにショートカットは少ない方が、スッキリする。
パソコンの用語 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

記録メディア

パソコン本体のハード以外に、外部の記録メディアにもいろいろとファイルを保存することはよくある。データや写真などを持ち歩いたり、他人のパソコンに渡したりなど。
最近は記録容量の多いUSBフラッシュメモリなどが普及したので、デジカメ写真などのファイルも気軽に持ち運びできて受け渡しができる。フロッピー時代に比べるととても便利だ。
それにフロッピーは今では高画素数のデジカメ写真1枚も入らない。しかもちょっとした衝撃ですぐに読み込みができなくなるから、保存には全く向かない。
パソコンの用語 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

重い・重たい

Windows自体やソフトの起動に時間がかかったり、ソフトに操作していても動きが遅いことなどを、よく「パソコンが重たい」とか「パソコンの動きが重い」などと表現する。この重さは苛立ちの原因になり、精神上よくない(?)。

パソコンが重たい原因はさまざまだが、ひとつの勘違いにマイピクチャなどにたくさんためたデジカメの写真が、パソコンを遅くしている大きな要因だと思っている人がいる。
たくさんたまった文書や写真はパソコンを重くする原因の一因ではあるが、ハードが数十GBのうちの、たった400MBのデジカメ写真がパソコンを圧迫していると思っている人もいるらしい。

確かにファイル数が多いと、読み込みに時間はかかるだろうけど、それはCPUやメモリの問題の方が大きい。だからデジカメ写真の表示に時間がかかる場合は、単純にパソコンの能力不足ということになる。特に最近のデジカメは画素数が膨大になる傾向にあるので、昔のパソコンだとCPUの能力不足やメモリの少なさは痛い。
パソコンの用語 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
わん太のパソコン&素材屋

わん太のパソコンロゴ


RECOMMEND
できるWord&Excel 2010 Windows 7/Vista/XP対応 (できるシリーズ)
できるWord&Excel 2010 Windows 7/Vista/XP対応 (できるシリーズ) (JUGEMレビュー »)
田中 亘,小舘由典,できるシリーズ編集部
オールカラーでわかりやすい解説書の定番。これ1冊で最新のワードとエクセルの基本を学べます。
RECOMMEND
できるWindows 7 (できるシリーズ)
できるWindows 7 (できるシリーズ) (JUGEMレビュー »)
法林 岳之,一ヶ谷 兼乃,清水 理史,できるシリーズ編集部
わかりやすいフルカラーのパソコン解説書の定番の「できるシリーズ」から、Windows 7の解説書が登場です。
RECOMMEND
Corel Painter 11 特別優待版
Corel Painter 11 特別優待版 (JUGEMレビュー »)

パソコンで絵を描くペイントソフトの最高峰といえば、やはりペインターです。
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode